G2J Entertainment.

モータウン創立60周年とマーヴィン・ゲイ生誕80周年記念行事 ‼

 
1959年1月にアメリカ、デトロイトで設立されて以来、マーヴィン・ゲイ、スティーヴィー・ワンダー、ジャクソン5、スモーキー・ロビンソン、シュープリームス等のトップ・アーティストを輩出し続けるソウル・ミュージックの金字塔、『Motown Records(モータウン・レコーズ)』。

2019年はモータウン・レコーズ設立60周年という記念の年にあたる…‼

今回、3月に開設された『MOTOWN 60th ANNIVERSARY(モータウン・レコーズ60周年記念特設サイト)』にも掲載された「モータウン・レコーズ」についての歴史を改めて紹介したい。

 

【 HISTORY OF MOTOWN 】

 
今から60年前の1959年にミシガン州デトロイトにて誕生したモータウン。創設者はベリー・ゴーディJr.。ジャズ専門のレコード店経営を経て、ソングライターなどとして活動していたゴーディが、制作・販売・宣伝・楽曲管理など全てを自社で行うインディペンデントな企業としてスタートさせたソウル・ミュージックのレコード会社だ。

『The Sound Of Young America』をモットーとして、“Hitsville USA”という愛称でも親しまれたモータウンは、タムラを筆頭に、ゴーディ、ソウル、V.I.P.などの傍系レーベルも加えながら、後にファンク・ブラザーズと称される腕利きミュージシャンたちを起用してモータウン・サウンドを確立。副社長にしてミラクルズのメンバーでもあったスモーキー・ロビンソンやホーランド=ドジャー=ホーランドらを専属作家として、軽やかで弾むようなビートと口ずさみたくなるメロディで若者に向けたポップな楽曲を送り出していった。次々とヒットを量産する様は地元デトロイトの自動車工場にも例えられた。アーティストとしては、シュープリームスやマーサ&ザ・ヴァンデラス、マーヴェレッツといった女性グループ、テンプテーションズやフォー・トップスといった男性グループ、そしてマーヴィン・ゲイや、現在も唯一の生え抜きとしてモータウンに所属するスティーヴィー・ワンダーなどを輩出。創立から5年を経た60年代半ば頃には全米を代表するレーベルとなり、ビートルズやローリング・ストーンズなどにも影響を与えながら世界中で親しまれていくようになる。

グラディス・ナイト&ザ・ピップスが活躍し始めた60年代後期にはプロデューサーとしてノーマン・ホイットフィールドが台頭し、テンプテーションズやエドウィン・スターなどがサイケデリックなソウル/ファンクでヒットを連発。同時にアシュフォード&シンプソンがNYから洗練されたメロディやサウンドを運び込み、西海岸のミュージシャンとの交流も活発化していく。こうして社内情勢が変化していく中で登場したのが、若き日のマイケル・ジャクソンを含むジャクソン5だった。そして70年以降は、スティーヴィー・ワンダーがレーベルからセルフ・プロデュース権を勝ち取ったこともあり、アーティスト主導のシンガー/ソングライター的な作品が増加。マーヴィン・ゲイの『What’sGoingOn』(71年)はその象徴的なアルバムだろう。ダイアナ・ロスをはじめ、グループから独立してソロ・シンガーになる動きが出てきたのもこの頃からだ。一方で、フォー・トップスなど古参アーティストの一部は、社内や時代の変化に伴いレーベルを退社している。

72年にはLAに本社を移転。その前年にはモーウェストのような傍系レーベルも誕生しているが、以降は新しいアーティストの入社、映画業界への進出などもあり、サウンドが多様化。西海岸を中心にフィラデルフィアやNYなどで録音された作品も増え、バーニー・エイルズが社長を務めた70年代中~後期には、ファンク、ディスコ、AORなどに接近してクロスオーヴァー化していく。この時代に躍進したのがコモドアーズだった。ジェイ・ラスカーを社長に迎えた前後の70年代後半から80年代中期にかけては、リック・ジェームスがモータウンの革命児として活躍。テンプテーションズのリユニオン企画に手を貸したほか、ティーナ・マリーやメアリー・ジェーン・ガールズを手掛けてレーベル・イメージを刷新している。デバージやダズ・バンドなどが登場したのもこの頃だ。モータウン25周年記念イヴェント『モータウン25』が行われた83年には配給をMCAに委ね、インディペンデント・レーベルとしての活動に終止符を打ったモータウン。とはいえ、コモドアーズから独立したライオネル・リッチーの活躍などによって、レーベルのブランド力はさらに高まっていく。

ラスカーの社長辞任後、88年にはMCAにカタログを売却。そこで新社長に就任したのがジェリル・バズビーで、ここから現在のR&Bに繋がる新時代が幕を開ける。クワイエット・ストームとニュー・ジャック・スウィングのブームを反映したリリースが続いたこの時期には、ボーイズ、トゥデイ、ジョニー・ギル、シャニース、そしてボーイズIIメンといった当時の若手がレーベルの看板に。スムース・ジャズを扱う傍系のモージャズが誕生したのもこの頃だ。以後、バズビーの後任として94年から元アップタウン総帥のアンドレ・ハレル、97年からはジョージ・ジャクソンが社長に就任し、ヒップホップ・ソウル以降のR&Bを送り出す。だが、新人の発掘だけでなく古参にも再び活躍の場を与え、ユニバーサル傘下となったモータウンに新たなブランド・イメージを与えたのは、99年に社長となったキダー・マッセンバーグだった。彼は自身が育成したエリカ・バドゥをモータウンに呼び込み、当時新人だったインディア.アリーを送り出すなどして、以前から標榜していたネオ・ソウルの発信源としてもレーベルを機能させていく。

2004年には、音楽業界屈指の女性エグゼクティヴであるシルヴィア・ローンが社長に就任。2005年から2011年までの新譜は、主にユニバーサルと合併した“ユニバーサル・モータウン”というレーベルからのリリースとなり、KEMなどがヒットを飛ばした。その後、2012年にモータウンへ移籍したNe-Yoが同社の要職に就いたあたりからはモータウンという名称に戻し、モータウン・ゴスペルも発足。〈TheNew Definition Of Soul〉をモットーに掲げる現在はBJ・ザ・シカゴ・キッドやミーゴスなど新世代のR&B/ヒップホップ・アクトを抱え、ユニバール傘下のキャピトル・ミュージック・グループとも連携を図りながら新しい音楽を発信し続けている。その姿勢は、まさに〈TheSound Of Young America〉という当初のモットーのまま。創立60周年を迎えたモータウンは、今もかつてのスピリットを受け継ぎながら未来に向かっているのだ。

「参照:モータウン・レコーズ60周年記念特設サイト/林 剛氏より」


 


また本場米国では、マーヴィン・ゲイの生誕80周年となった2019年4月2日に、アメリカ合衆国郵便公社は彼の偉大なる功績功績を讃える記念切手 “Marvin Gaye Forever Stamp”を発行した。

 

【 Marvin Gaye Forever Stamp 】

 
ロサンゼルスのザ・グリーク・シアターで行われた初日カバーの消印を押す特別セレモニーでは、シュープリームスのメアリー・ウィルソンが司会を務め、マーヴィン・ゲイの家族や友人、そして多くの仲間たちが野外円形劇場に集まり、セレモニーは1983年のNBAオールスター・ゲームにて数千もの観客を熱狂させた歴史的な「The Star-Spangled Banner」のパフォーマンス映像で幕を開けた。

(※ 詳細は2018/4/18 掲載「G2J CREW BLOG」の “連載 ‼ Marvin Lover.VOL.3:マーヴィン・ゲイの『トーン(声)を自由自在に操る才能』”を参照のこと。)
この時の歌い方について彼はメッセージを残している…。

「あれはオペラ・タイプの声にふさわしい曲だったから歌うのは難しかった。ソウル・シンガーとしては気持ち良く歌えるものではなく、また、ほかの黒人にとってもそうだと思う。アメリカは多民族国家なのだから、それぞれの人種がもっとも心地良く思う歌い方で歌えばいいと思う・・・僕は白人風には歌えない・・・自分の心を揺るがすように歌わなければならない。僕はソウル・シンガーだから、僕は僕のやり方で歌うべきで白人のやり方で歌うわけにはいかない・・・」
 

 

このセレモニーには、ソウル・ディスコのアイコン、セルマ・ヒューストン、ラヴ・アンリミテッドのグローディーン・ホワイト、モータウンのソングライターでプロデューサーのウィリアム・スティーブンソン、“モータウン・サウンド”の裏側にいた有名なプロダクション・チーム、ホーランド=ドジャー=ホーランドのブライアン&エディ・ホーランド兄弟、ミラクルズのクラウデット・ロビンソン、そしてマーヴィン・ゲイの前妻で、ベリー・ゴーディの姉でもあるアンナ・ゴーディ・ゲイ、マーヴィンの妻であるジャン・ゲイ他、多数の著名人が出席した。

その後、メアリー・ウィルソンが登場したステージに、息子のマーヴィン・ゲイ3世、娘のノーナ・ゲイ、妹のゼオラ・ゲイ、弟のアントウォウン・ゲイらマーヴィンの家族、そしてスモーキー・ロビンソン、切手のデザイナーであるカディール・ネルソン、そしてベリー・ゴーディが加わり、“Marvin Gaye Forever Stamp”巨大ヴァージョンが披露された。

切手のデザインが公式公開された後、メアリー・ウィルソンがスモーキー・ロビンソンを紹介し、マーヴィン・ゲイへの大きな愛についてこう語っている…。

「マーヴィンが“What’s Going On”を書いていた頃、僕たちは近所に住んでいました。私は彼の家を訪ねては、交流を深めようとした。そんなある日、ピアノに座っていた彼が僕に言ったんです。“スモーク、神がこのアルバムを書いているんだ”」・・・
 

 

さらにスモーキー・ロビンソンは、このアルバムでマーヴィン・ゲイが如何に予言的だったかについても触れ、制作当時よりも今の方がより痛烈に心に訴えかけてくる作品であることを語った…。

「マーヴィン、君の魂は今も力強く生き続けているよ。君の写真を封筒に付けて、世界中に飛ばすことだってできる・・・」

メアリー・ウィルソンはその後、彼女にとってのヒーローだというスモーキー・ロビンソンの親友でモータウンの創設者、ベリー・ゴーディを紹介した。モータウンの創設から60年が経った今尚、人々が彼を“Mr. ゴーディ”と呼んでいる。ベリー・ゴーディは出席者に感謝を述べ、マーヴィン・ゲイのそびえ立つキャリアを振り返りながらこう語った…。

「マーヴィンはまさしく唯一無二であり、彼の音楽はどこまでも純粋で誠実でした。人にはよく“マーヴィンに会ってみたいです”と言われてましたが、彼の音楽を聴けば、彼がどんな人間で、その時の彼がどんなことと向き合っているのかがわかるはずなんです・・・」

ベリー・ゴーディは自身のスピーチの終わりに、マーヴィン・ゲイの音楽が現代においてどんな役割を担っているかについても述べた。

「人々はマーヴィン・ゲイが真の天才であることをより実感として理解し始めているのです・・・」

 


更に2019年の今年、モータウンの創立60周年とマーヴィン・ゲイの生誕80周年に合わせ、名盤『What’s Going On(1971年)』に続くアルバムとして1972年に発売が予定されながら、同名の先行シングルがクロスオーバー・ヒットとならなかったこともあってお蔵入りし、これまで未発表となっていた幻の作品(幻の未発表アルバム)『You’re The Man』が、本人存命なら80歳の誕生日(1939年4月2日生誕)を迎える日目前の3月29日に、Motown Recordsより「2枚組みLP(UK)」及び「デジタル・アルバム(EU)」としてリリースされた…。

 

【 Marvin Gaye “幻”の未発表アルバム『You’re The Man』 】

 
1984年4月1日にマーヴィン・ゲイが悲劇の死を遂げてから、本作で4枚目の「没後アルバム・リリース(新譜)」となる『You’re The Man』から、独自にセレクトしたタイトル曲を含む5曲他、今回のリリースに先立ち、リード・シングルとなる“My Last Chance”の録音経緯についても紹介…‼

1. You’re The Man, Pt. I & II [Single Version].
2. The World Is Rated X [Alternate Mix].
3. Piece Of Clay.
4. I’m Going Home.
5. Checking Out (Double Clutch).


 


[ 連載 ‼ Marvin Lover. ]

 VOL.1:Inner City Blues/インナーシティ・ブルース(都市のブルース)

 VOL.2:お蔵入りしたマーヴィン・ゲイの名曲『You’re The Man』

 VOL.3:マーヴィン・ゲイの『トーン(声)を自由自在に操る才能』

 VOL.4:ビルボード誌の集計においてマーヴィン・ゲイ最大のヒット曲 “ I Heard It Through the Grapevine ”(邦題:悲しいうわさ)/ Single Cover,1968

 VOL.5:Live At Oakland Coliseum, CA 1974

 VOL.6:単独で聴いては魅力が伝わらない ‼ 華麗なる曲『Mercy Mercy Me (The Ecology)』

その他のお知らせ

Return Top